2017年7月15日土曜日

標高3000m+でのFTPテスト、高地順応経過

アスペン(白樺)と木漏れ日。美しい朝です。

ちなみに最近愛用しているマキシスのタイヤも「アスペン」です!

今日のトレーニングで高地順応を見るために20分のFTPテストを行いました。

東京でのFTPは320W

標高約3000mのブレックでの今日のテスト結果を基にしたFTPは、、、

270W・・・

−50W(泣)!

っとショックですが、毎年のことなので慣れてきました。10日目でこの数値は逆に悪くないともとれます。

テスト中、ペースに上下があると、息が上がってパワーとスピードが下がってしまいます。標高が高いと、上がった呼吸・心拍がなかなか下がってくれません。

普段なら後半に上げていくのですが、今日は後半は下がっていくパワーと酸欠との格闘でした。

例年通り行けば2〜3週間の間で低地と同じメニューがこなせるようになってきます(パワーは低いですが)。

標高順応はその年、体調によっても違うし、個人差もかなりあります。私は影響を受けやすく、結構時間がかかってしまう方だと思います。

滞在中にFTPは290〜300Wまで上げたいですね。そうすれば低地に戻った時に320Wからさらにアップできるはずです!

今朝の数値↓ SpO2%は悪くないですが、まだ平常心拍が高めです。低地の数値に近づいていくと高地順応がうまくいっていることがわかります。


標高が高いと、空気の湿度が低く、乾燥もすごいので、水分補給も普段以上に意識します。

洗濯物は、室内干しでも半日あれば乾いてしまいます!
食べ物もほぼ時化ることがありません。

自転車のチェーンが錆びることもないのでそこは嬉しいですね!

このカラッとした空気が私は好きです⭐︎

紫外線も非常に強いので日焼け止めは欠かせません。疲労軽減目的もありますが、こちらは皮膚ガン率も高いと聞くので必須アイテムとも言えます。


3000mというとんでもない標高に順化しようと、身体はトレーニング以外の時間も頑張って働いています。

高地順応のために、低地よりも炭水化物・脂質・タンパク質・ミネラル・ビタミン全て摂取量を上げています。有機、新鮮、ローカル、出来る限りヘルシーでピュアなものを身体に入れています。

昨年よりも特にオイル、タンパク質を多めにしていますが、身体の調子はなかなか良い感じです。肌の乾燥具合も昨年よりマシな感じもします。

今朝、Toshimiさんが浸水していたひよこ豆が発芽しているのを発見!発芽玄米もそうですが、発芽しているの見ると生きているものをいただいているのだな〜っと感謝の念を抱きます。発芽することにより、栄養価もさらにアップします!
 

毎日欠かさないお昼のサラダ。抗酸化作用物質たっぷりのサラダでリカバリー促進!

本日は小豆とテンペと亜麻仁を入れてさらに美味しく、栄養価もレベルアップ〜!

では、また明日〜!