2017年5月23日火曜日

SDAin王滝レースレポート

大会名:SDA in 王滝、王滝クロスマウンテンバイク100km 
大会ウェブサイト:http://www.powersports.co.jp/sda/17_otaki_bike_5/index.htm
開催地:長野県王滝村
開催日時:2017年5月21

結果:DNF

今シーズン前半の要のレースとして捉えていた王滝春の陣。

毎年のこととはいえ、国内最大の長距離MTBレースだけにやはり気合が入る。若手選手の台頭もあり、刺激ある高め合える勝負が最近はできている。昨年の秋の王滝では2位だったので今回は「とにかく勝ちたい」その想いでトレーニングを重ねていた。

先のアメリカ遠征ではフィットネスのキレの良さも感じ、帰国後も過去最高のパワー数値を打ち出すほど仕上がりの良さを感じていた。

いつもより早めに現地に入り、ゆっくりと確実に調整。

国内外で数多くのレースを経験し、学び、失敗を生かし、今回も例外なく、準備もぬかりなく行えているはずだった。

しかし、予想もしていなかったイレギュラーなことが起こった。

レース前夜から何かが爆発したように高熱が発症。
喉も切れるように痛み始めて唾も飲み込めないような状態。

夕飯を無理矢理に詰め込み、7時頃に床に着いたが、熱の辛さと喉の痛みでほぼ寝付けないまま朝を迎える。

朝3時半、症状は全く変わらず、トイレに起き上がるのも困難な状態で、正直会場に行くことすら厳しいと思った。

せっかく用意してくれた朝食も痛みで喉を通らず、甘酒とバナナだけ無理矢理胃に詰め込んだ。

久しく味わっていなかった身体の辛さに、心までもが負けそうになっていた。

しかし、横にいる妻は、「スタートの6時までにミラクルが起きるかもしれない。」と希望は捨てていなかった。私のトレーニングや積み上げてきたものを誰よりも近くで見てきている存在。

ミラクルが起きた時のためにぎりぎりまで準備だけはしよう、
その想いを胸に二人で覚悟を決める。

宿の女将さんが、暖かい蜂蜜生姜茶を用意してくれる。
私の様子を見て「やめておきなさい」と言ってくれたが、「とりあえず会場へ行ってきます」と宿をあとにした。女将さん本当にありがとう。

会場に着いた時は、スタートまで30分を切っていた。

メカニックの安達さんがバイクの最終セットアップを、清子は最終補給食調整を手際よくしてくれたおかげでスタートを切れる準備は整った。

とにかく喉が痛かったのでノド飴を常に口に入れておくために十数個用意。ベタベタするが、袋から出す作業を短縮するため直接バックポケットに詰め込んだ。

アドレナリンに溢れる会場、皆のやる気に満ちた顔に感化され、私も気持ちがどんどん前向きになりはじめる。

第一目標であった「スタートラインに並ぶ」ところまではやってきた。

ライバルたちと共にスタートに並ぶとアドレナリンも出てきて「これは当初の予定通り、優勝も行けるのでは?!」とまで精神状態は高まった。

目標時間は約4時間半。この時間帯だけでも身体を騙すことができればいける。レースと同等以上のハードトレーニングは嫌というほどしてきている。我慢してみせる。

しかし、パレード走行中から息が上がると頭がフラっとする感覚があり、バイクコントロールに集中しないといけない瞬間が何度かあった。もし、転倒したら大落車を引き起こし、周りにも多大な迷惑をかけることになる。


不安と希望が入り混じる中で、いよいよ先導車が消えて、一気にスピードが上がり、リアルスタートが始まった。



最初の平坦区間は、先頭には出ずに先頭集団の後ろで様子見の位置取り。必死ではあるが、とりあえず着いてはいけている。このまま身体が動き始めてくれればと願う。

しかし、斜度が上がり始めると、その願いは早くも打ち砕かれた。

身体はブルブルと震え始め、頭はクラクラ。足を緩めて様子を見て、もう一回踏み直す。それを何度か繰り返すが、まっすぐ走ることさえ困難になってくる。踏んでもペダルに跳ね返されるような感覚。

以前、ネパールで感染症にかかりながら脱水症状で追い込み続けてコース上で気を失い落車をした記憶と重なる。

それほど足を止めること、レースから降りることは私にとって受け入れることができない行為。大げさに言えば「死」を受け入れることに近い。私にとってMTBはそれだけの存在でもある。降りるときは身体的・機材的に続行不可能な状況のみ。「きつい」「過酷」という理由で自らレースを降りることは絶対にない。

ついにペダルを一回転も回せなくなり、バイクとともにコースサイドへ倒れこんだ。

スタートからたったの7キロ地点。

ミラクルは起きなかった。

結果は、DNF(途中棄権)。この言葉ほど嫌いなものはない。

だったらスタートしない方がよかったのでは?

確かに、スタートしなければ身体へのダメージも少ないし、スマートな判断としてはアリなのかもしれない。

しかし、私にとってDNFよりも嫌いなこと、それは「可能性を捨てること」。

あの絶望な状況でも、もし0.0001%でも勝てるチャンスがあるのなら、トライをせずにはいられなかった。

一人ではスタートにすら辿り着けなかっただろう。スタートに立たせてくれた仲間には心から感謝。
身体を気遣ってくださり、スタートを止めようとしてくれた方たちにも心から感謝。
そして、私を応援してくれている全ての人たちにも心から感謝。

ありがとうございます。

追い込んでしまった代償はありますが、完全に体調が戻るまでしっかり休みます。

必ず次回は最高の走りをみなさまの前で披露できるよう、120%の状態で戻ってきます!

これからもどうぞ宜しくお願いします。


追記:
7キロ地点で止まっている時に、1000人近い参加者の方たちが通り過ぎました。
精神状態的にみなさんの希望に満ちた頑張る姿を直視できませんでした。しなくても良いバイク調整をしたり、隠れるようにする情けない自分がいました。メカトラかと思った方もいますが、バイクは完璧でした。私だけの問題です。
それだけ、みなさんの意気込み、姿勢、表情、輝いていました。まぶしかったです。

中には必死なところで声をかけくれたり、心配して立ち止まってくれる方もいました。ありがとうございました。


池田祐樹
〜超戦〜
TOPEAK ERGON RACING TEAM USA
レース中機材・装備:
バイク: Canyon LUX CF 29 チームエディション
フォーク・リアショック:Rock Shox RS-1Monarch XX
ブレーキ:SRAM Guide RSC
ドライブトレイン:SRAM XX1, フロント32T
タイヤ: MAXXIS IKON2.2 TR EXO: 前後18PSI
シーラント:Stan’s NoTube Race Sealant
グリップ: Ergon GS1
グローブ: Ergon HM2
サドル:ERGON SMR3 S Pro Carbon
ペダル: Crank Brothers Eggbeater 11
ヘルメット: Limar
工具・サドルバッグ・ボトルケージ: Topeak
チェーンオイル:Finishline
補給食:GUパワーバージェル&VESPAプロSayako’s Kitchen
ソックス:C3fit 
テーピング:ニューハレ
ケーブル/ワイヤー:JAGWIRE
ヘッドバンド:Halo II (ヘイロ II) プルオーバー
チームジャージ:Primal Wear

2017年5月18日木曜日

アメリカ遠征のライディングムービー紹介

先日のアメリカ・アリゾナ遠征に撮影した映像をショートにまとめました!

ロケーション、トレイル共に最高すぎて言葉では言い表せません!

ぜひ、ご覧ください⭐︎

赤土、赤岩の広大な大地を駆け抜けるダイナミックなトレイル「ハイライン」
ロケーション:セドナ


サボテンと砂漠の地平線まで見える広大な大地を駆け抜けるトレイル
ロケーション:マクドウェルマウンテン・リジョナルパーク


2017年5月15日月曜日

SDA in 王滝100km用レースバイク、サドルバッグ中身、レース中補給プラン紹介⭐︎

今年も王滝の季節になりましたね。

SDA in 王滝は、国内最大規模のMTB長距離レース。長距離レーサーの日本一決定戦と言っても過言ではないでしょう。

春100kmと秋120kmの年に2回の大イベントです。
私は国内で出場するレースが少ないこともあり、この大会にはとても思い入れがあり、優勝タイトルにはこだわりがあります。昨年は春・優勝、秋・準優勝ときています。

そして、2017年春大会が今週末21日に迫ってきました!

そこで、今年の私が駆るレースバイクをご紹介します。


メンテナンス・整備は信頼の自転車コーキ屋さん。私の公式メカニックとして日頃のトレーニングからレースまでサポートしてくれています。フレームからホイールまで「ガラスの鎧」コーティングを施してくれています。細部まで妥協せずにこだわり、レースレディにしてくれています。感謝です。


 私のモットーである「超戦」(己を超える戦い)ステッカーをトップチューブへ。気合いが入ります!王滝会場でも超戦ステッカー販売を予定しているのでぜひ、トピークブースにお越しください⭐︎
Designed by MTB Design Works

今年から新たにチームパートナーとなったDT SWISSホイール
使用モデルはXMC 1200 29。セットで1495gと超軽量。超高次元のハブのスムーズさ、正確なノッチのかかり、剛性を兼ね揃えたまさに決戦用最強の武器です。リム幅も広めなので乗り心地も向上しています。

タイヤも新しいパートナーとなったMAXXIS。今回の使用モデルは万能タイヤとして著名なIKON 2.2 EXO TR。まだ使い始めて間もないですが、その人気の理由がすぐにわかりました。この前のアメリカでも様々な地形、コンディションで乗りましたが、その場所を選ばないオールラウンドな性能には感動しました。「IKONを履いておけば間違いない」。そんな言葉がぴったりだと思います。
 横のノブもしっかりあるので王滝で多いサイドカットのリスクを減らしてくれることでしょう。エアーボリュームもあり、広めのリム幅と合わさって長距離での乗り心地が向上し、疲労軽減の助けともなるでしょう。

MAXXISのパウンドの特徴か、今までよりも"ゴム感"が強く同じ空気圧でも若干柔らかく感じます。コーナリングでノブの粘りとグリップが効く印象です。
そのせいもあり、まだ空気圧は模索中ではありますが、王滝での空気圧は18-20psiで調整を考えています。

チューブレスのシーラント剤は言わずと知れた信頼のスタンズノーチューブ。たっぷり注入します。パンクのリスクが多い王滝では多めに入れておくことをお勧めします。乾いている場合もあるので定期的にシーラントが入っているかのチェックもすると良いですね。

ペダルは私の定番クランクブラザーズ・エッグビーター11コンタクトスリーブ(1mm)。
他の追随を許さない軽量性(ペアで179g!)、動きの自由度が広い、キャッチの良さ、私の好みです。さらにコンタクトスリーブを付けることでソールとペダルが密着し、ペダリングの力伝道の助けとなります。

グリップはエルゴンGS1スモール。もうこれ以外のグリップを握れるのか?というくらい長年気に入って使っています。握らずに手を置けるので、手だけでなく、上半身全体がリラックスできるので疲労軽減にはかなり強い味方です。プレッシャーポイントも分散してくれるので長時間乗っていても痺れも少ないです。

ちょっと年季が入っちゃっていますが(汗)、パンク修理には欠かせないアイテム「チューブレス・パンク修理キット サムライスォード」をグリップのエンド部に収納しています。使わないに越したことはないのですが、サムライのおかげでパンク修理スピードが格段に早くなり、持って行くチューブを2本から1本に減らしています。

サドルはエルゴノミックデザインでMTB用に作られたエルゴン・SMR3プロカーボンSを使用。自分の坐骨の幅にあったサイズのサドルを選べるのでよりフィットした感覚を得られます。
 サドルバッグは今回は、トピーク・ウェザープルーフダイナウェッジをチョイス。防水生地で中身を保護し、スリムで全体のデザインを損なわないクールデザインも気に入っています。あのケープエピックの上位チームの使用率も高かった逸品です。

昨年から王滝の装備はかなり軽量化してきています。以下が中身です。

CO2カートリッジ:トピーク 25g
パッチキット:トピーク
タイヤレバー:トピーク シャトルレバー1本
タイヤブート:使い古したタイヤから作ったもの

レースの特性に対して、かなり削ぎ落としている装備なので万人にはお勧めできないかもしれませんが、今まで一度もなかったトラブル、パンクの回数、経験などを考慮し、私なりの最低限の装備に落ち着いてきています。参考になれば幸いです。

今回新しく取り入れているMAXXISのフライウェイトチューブの軽さとコンパクト性には驚愕。29インチでたったの115g!このおかげでサドルバッグのサイズダウンが実現しました。お勧めです。

チューブを収納するときは、バルブ部分が擦れて穴があかないようにタイヤブートを巻いています。そのあとビニールに入れて他の収納物との摩擦も防止します。

定期的にチューブに穴が空いていないかのチェックもお忘れなく!レース前には特に。

王滝で使用するチェーンルーブはフィニッシュラインのセラミックウェットチェーンルーブをたっぷり目に塗布します。レース最後までしっかり潤滑性能を保ってくれます。昨年の秋の大雨もこれでした。

今のところの補給プランも記しておきます。気温や天候で変化する可能性があるので、あくまで現時点です。
私の予想レース時間は4時間20〜40分。
例年の水や補給の消費量を加味して、

ボトル:大1本(スポーツドリンク)
8OZジェルボトル:2個(各フラスコにジェル4個+水)
エナジーバー:1本

カロリー的には1300〜1400Kcal

昨年もほぼ同じ内容でぴったりでした。
補給に関してはかなり個人差があるので、参考程度に考えていただければと思います。
練習中から試行錯誤した結果の装備です。

自転車コーキ屋さん代表であり、プロメカニックのコーキさんが最終調整中の絵。

私がスタートに立てるのは一人だけの力ではありません。

たくさんのサポート・応援があり、今の活動ができています。

私の愛車の一つ一つのパーツに魂が宿っています。

今週末の王滝で私は走りで応えます。魅せます。

不器用ですが、「MTBで思い切り走ること」が私の最高の表現方法。

あと、6日間しっかりと調整し、日曜日は最高のレースをします!



王滝での予定レースバイクと装備のまとめリンク:
バイク: Canyon LUX CF 29 チームエディション
フォーク・リアショック:Rock Shox RS-1Monarch XX
ブレーキ:SRAM Guide RSC
ドライブトレイン:SRAM XX1, フロント32T
タイヤ: MAXXIS IKON2.2 TR EXO: 前後18〜20PSI
シーラント:Stan’s NoTube Race Sealant
グリップ: Ergon GS1
グローブ: Ergon HM2
サドル:ERGON SMR3 S Pro Carbon
ペダル: Crank Brothers Eggbeater 11
ヘルメット: Limar
チェーンオイル:Finishline
補給食:GUパワーバージェル&VESPAプロSayako’s Kitchen
ソックス:C3fit 
テーピング:ニューハレ
ケーブル/ワイヤー:JAGWIRE
ヘッドバンド:Halo II (ヘイロ II) プルオーバー
チームジャージ:Primal Wear


2017年5月9日火曜日

もうアリゾナ最終日!

セドナからファウンテンヒルズという場所に移動し、あっという間に時が過ぎ、今日が動ける最終日となりました。

セドナでの最終日↓

時が経つのが早いのは、充実していた証拠ですね。トレーニングにプロジェクトにかなり詰め込みました(汗。

写真でダイジェスト的にファウンテンヒルズのエリアをご紹介します。

 私の大好きな巨大なサワロサボテンがたくさんあります。

アマチュア時代にアメリカのナショナルシリーズを追いかけてロードトリップで訪れたのが初めてでした。

ボロボロの車で、テント生活で、中西部をレース転戦していた時代。貧乏でしたが最高に楽しかった。

あの大切な時代を思い出させてくれたトリップです。

またこの地にMTBアスリートとして戻ってくるとは!

トレイル天国でもありますが、ロード環境もかなり充実しています。アメリカ在住時代も冬の時期はアリゾナに来てトレーニングもしていました。

素晴らしく広大な大自然。

先週末のレースから体も回復し始め、遠征最後のトレーニングでも良い感じの仕上がりです。

アメリカの自然は私のMTBを始めた原点。今日本に住んではいるけれどホームな感じがします。

筋トレも忘れずに〜(笑

McDowell Mountain Regional Park。ここのMTBコースでアマチュア時代はレースをしていました。写真のトレイルは一方通行でレース用トラックとして用意されたコースです。

MTBが当たり前にある環境。それには長い歴史もある。感謝。

写真家Salluさんとのセッションも最高に楽しんでいます。
早く皆さんに二人の全力で取り組んだ最高の作品をお披露目したいです!

撮影は夜中まで行いました。

涙が勝手にこぼれ落ちる美しすぎる夕日。全てにありがとう。

今日も、1日思い切りエンジョイして明日日本へ出発です!

引き続き宜しくお願いいたします!

2017年5月5日金曜日

聖地セドナでの生活!

激闘を繰り広げたプレスコットを離れ、セドナという場所に滞在先を変えています。
車で1〜1時間半ほどで着きます。


セドナは地球からのエネルギーVORTEXが強く放出されている場所としても有名ですが、自転車・MTB・アウトドアアクティビティの最高の環境が整っていることでも知られています。

その大自然のビューは圧巻です!

今回で5回目のセドナですが、毎回新しいトレイルが増えたり、町も変化しているので飽きは全くきません。今回も新たな冒険、体験ができることにワクワクしています。

自分にとって人生は「YOLO」です。↓人生は一度きり、恐れず思い切り生きよう!

すでにセドナ4日目をむかえております。
順不同な写真と共に、こちらでの生活をダイジェスト的にご紹介します。

 最寄りのバイクショップ「Bike and Bean」はとコーヒーショップと併設しているのでコーヒー飲みながらトレイルマップ見て、行く場所を確認してから出発!

新鮮な有機野菜を中心にヘルシーな食べ物も手に入りやすいで最高の環境です。

アリゾナバージョンのシェアザトレイルの看板。インディアンの壁画にも出てくる妖精コココペリなどが使われています。かわいいですね〜⭐︎

ハングオーバートレイル。言葉を失うほどの景色です!

絶景ポイント

左にKojimaくんがいるのわかりますか?この日はトレイルに一緒に乗ってくれてありがとう!

テンペやココナッツフレーク、ビーツ、スプラウトなどのサラダ。
 地球ではないような景色。

朝のおさんぽでベルロック。時の流れさえ違うものに感じます。ただただスケールが大きい。

MTBが、トレイルライドが、自然が心から好きだ。

素直に、改めて、「うん。この世界観が自分の生きたい場所。生きる場所だ。」と感じました。

ただひたすら自由にトレイルと対話する時間を過ごす。

 セドナの中でもお気に入りのハイライントレイル。

なんて幸せなんだろう。

この世界観を伝えたい。

今回は二日から、なんと!

あの写真家 Sallu氏もセドナで合流しています!

Sallu氏の素晴らしい感性で、この私の世界観、スタイル、を最高の形で写真に残したいという思いです。

Sallu氏の圧倒的なエネルギーを持つ作品に負けないように私も自分のエネルギーを強く持ち、臨んでいます。

想像を絶する素晴らしい作品が出来てきています。皆様にも早くお見せしたいです!
では、残りのアリゾナ生活、最後の一瞬まで満喫して思い切り楽しんでいきます!